top of page

つなげたいふたり

静岡県袋井市人をつなげたい、コトをつなげたい、未来へつなげたい。日本の平均値である静岡県西部地区で暮らすふたり「コウゾウとヨシフミ」が、実際に行なっている事業や地域活動をふまえて『未来へつなげるために今からできること』を語り合う音声プログラムです。 >podcast番組はこちら


4人のかーちゃん助産師の 生きる道















 

推しキャス隊よりコメント


男性が子育て論を話をしているの素敵です。 「認める」と「褒める」の違い、 認めるの中に、褒めるがあるというのは 共感です。親が親戚にCDを配っていた話。 親が嬉しかったのが伝わります

推しキャス隊 ぬまずっきゅーん


・教育方針で怒るのではなく認めるとすることで子ども視点でいくと「本当にやってもいいのか」と立ち止まれるので良い教育方針だと高校生ながら共感できたそして何より認めるの進化系がほめるという事を聞いてなんだか妙にスッとなっとくすることができて楽しかった。(高校2年男子)

・認めると褒めるは分けるというお話が心に残りました。また、人によって子育ての正解は違うということを聞いて私も、子育てとは違いますが、人付き合いも正解はないなと思いました。(中学2年女子)

推しキャス隊 日大三島 放送部


子供との向き合い方とても参考になりました。お父さんも一緒に壁を乗り越える方法とっても良い。自分も実践してみたい。自分も提案するんだけど、ビビッてついてこないから、そこにはちょっとして強制力が必要なのかもですね。

推しキャス隊 つとむ


個人的に非常に胸に刺さるテーマで、泣きながら聴きました。母親から「認められたかった」ことを「認めた」配信者が、淡々と話す様子は、さまざまな葛藤や内省を経たものなのだろうと想像し、さらに胸にくるものがありました。話してくださってありがとうございました。

推しキャス隊 ママ夢ラジオ


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
Powerd by
STAR OVERALL_rogo.png
tiny_stand.png
logotype_blue.png
heisei_rogo.png
azulcralo_rogo.png
松長トラスト.png
エコフィールド.png
富士交通.jpg
ワレワレ02.jpg
ワレワレ01.jpg

MAP

Address

プラサヴェルデ
​ホールA
〒410-0801

静岡県沼津市大手町1丁目1−4

Open

2024.9.22.sun

10:00  – 16:00 

Access

JR沼津駅北口より徒歩3分

​大型駐車場有

みんなのポッドキャストフェス実行委員会(ぬまずっきゅーんママ夢ラジオ#みんキャス

bottom of page